【問31】厚生労働省の全国食中毒統計における平成 24年の食中毒発生件数のうち、上位2つの病因物質について、正しいものを一つ選べ。
- 黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌
- ノロウイルス、カンピロバクター・ジェジュニ/コリ
- ウェルシュ菌、腸炎ビブリオ
- 腸管出血性大腸菌、ボツリヌス菌
解答 :2
【問32】カンピロバクター食中毒に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。
- 菌数が少量でも発症する。
- 主な症状は、下痢、腹痛、発熱である。
- 他の細菌性食中毒と比較して、
潜伏 期間が最も短い。 - 鶏の刺身、焼き鳥や牛内臓の加熱不足による感染が多い。
解答 :3
【問33】食品の異物混入防止に心がける方法について、誤っているものを一つ選べ。
- 調理又は製造室では、帽子などで頭を覆う。
- 調理場又は製造室では、よく清掃し、定期消毒をする。
- 健康保菌者からの感染を防ぐため、調理場又は製造室の窓は開放する。
- 調理又は製造終了後は、使用した調理台や器具などを洗浄するなど清潔にする。
解答 :3
【問34】次の文章の( )に入る語句の組合せについて、正しいものを一つ選べ。
食品異物について、食品衛生法第6条第4号では「不潔、異物の(A)または(B)その他の事由により人の健康をそこなうおそれがあるもの」は販売、製造、調理・加工等をしてはならないと定めている。
(A) (B)
- 混入 ― 汚染
- 汚染 ― 付着
- 付着 ― 添加
- 混入 ― 添加
解答 :4
【問35】異物とその分類の組合せについて、正しいものを一つ選べ。
- 昆虫の破片 ― 鉱物性異物
- カビ ― 植物性異物
- 毛髪 ― 鉱物性異物
- 土 ― 植物性異物
解答 :2