【問21】日本人の食事摂取基準(2015年版)に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。
- 食事摂取基準は、5年ごとに見直されている。
- 栄養素の指標は、5種類ある。
- 栄養素の指標の1つである目標量は、生活習慣病の予防を目的として設定された。
- 目標とするBMI(体格指数:kg/㎡)は、70歳以上は18.5~24.9の範囲とされている。
解答 : 4
【問22】ライフステージと栄養に関する記述のうち、正しいものを一つ選べ。
- 妊娠期には貧血になりやすいため、良質なたんぱく質、鉄、ビタミンを十分に摂り、栄養バランスに留意する。
- 母乳は乳児にとって最良のものであり、感染抑制作用をもつ免疫アルブミンが含まれている。
- 離乳は、通常、生後5、6か月頃から始め、9~12か月頃には完了する。
- 幼児期には、適切な食習慣をつけるため、間食はさせない。
解答 : 1
【問23】「6つの基礎食品」に関する記述のうち、誤っているものを一つ選べ。
- 1群の食品は、たんぱく質の給源である。
- 5群の食品は、炭水化物の給源である。
- 「牛乳」は「肉類」と同じ群に分類されている。
- 「だいこん」と「りんご」は同じ群に分類されている。
解答 : 3
【問24】次の文章の( )に入る語句の組合せについて、正しいものを一つ選べ。
ビタミンCは、野菜や果物に多く含まれており、調理の際には熱に対して( A )であり、水に溶け( B )。欠乏症は( C )である。
(A) (B) (C)
- 安定 — やすい — ペラグラ
- 安定 — にくい — 口角炎
- 不安定 — やすい —
壊血病 - 不安定 — にくい — 夜盲症
解答 : 3