【問51】切り方の種類とその主な材料の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
《切り方の種類》 《主な材料》
- かつらむき ― はくさい
- たづな切り ― こんにゃく
- 菊花切り ― れんこん
- 蛇腹切り ― たまねぎ
解答 : 2
【問52】味付け飯に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 「合わせ酢」は、炊きあがった飯をあおいで冷ましてから、少しずつ加えて混ぜる。
- 米を炒(いた)めてピラフを作る時のバターは、米重量の約30%である。
- 炊き込みご飯の塩分濃度は、米重量の1.5%(炊き水の1%)である。
- 炒飯をパラリと仕上げるには、火加減を弱火にして時間をかけて炒める。
解答 : 3
【問53】加熱調理操作の熱の伝わり方に関する記述ついて、正しいものを一つ選びなさい。
- 魚を直火で焼く場合の熱の伝わり方は、主として放射伝熱である。
- フライパンで肉を焼く場合の熱の伝わり方は、対流伝熱である。
- 食材をゆでる場合の熱の伝わり方は、伝導伝熱である。
- オーブンを使ってパンを焼く時の熱の伝わり方は、放射伝熱のみである。
解答 : 1
【問54】乾燥豆の調理性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 大豆は、たっぷりの水を加えて、すぐに加熱をはじめる。
- 小豆は、一晩水に
浸漬 してから煮る。 - 黒豆は、水に酢を加えて煮ると色よく煮あがる。
- 赤飯には、胴割れ(腹切れ)しにくい「ささげ」が用いられる。
解答 : 4
【問55】鶏肉の調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 骨付きのまま加熱すると、肉の収縮が大きくなる。
- 解体後、冷蔵4~5日が食べ頃である。
- 一番固い部位は、ささみである。
- 脂肪の融解温度は、30~32℃である。
解答 : 4