【問46】食肉類の軟化に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 筋繊維を切らないようにして加熱すると軟化する。
- しょうがのしぼり汁に
浸漬 してから加熱すると軟化する。 - キウイフルーツには、食肉の軟化効果はない。
- 等電点より高いほど軟化効果がある。
解答 : 2
【問47】野菜類の調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- カルシウムの損失率は、1%の食塩水で煮ると多くなる。
- 葉物野菜は、ゆでる調理より炒める(いためる)調理の方がビタミンC の損失は多い。
- きゅうりを切ると、ビタミンC 抗酸化酵素が活性化し、ビタミンC の破壊を防ぐ。
- わらび、えんどうをゆでる時、重そうを入れると繊維がかたくなる。
解答 : 1
【問48】食酢に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 野菜類の漬物や酢飯には、防腐効果はない。
- カリフラワーに食酢を加えてゆでると、緑色が増す。
- 新しょうがを甘酢に漬けると、赤くなる。
- 魚を酢じめにすると、脱水作用により魚肉が軟化する。
解答 : 3
【問49】でんぷんの調理性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- でんぷんは、油脂を加えて加熱すると、消化のよい糊化(こか)でんぷんが得られる。
- 糊化(こか)でんぷんは、放置すると粘りがなくなり、老化でんぷんに変わる。
- 同濃度のでんぷん糊(のり)は、じゃがいもでんぷんより、トウモロコシでんぷんの方が粘りが高い。
- でんぷん糊(のり)は、砂糖を加えると老化しやすくなる。
解答 : 2
【問50】野菜・果実類の酵素に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 切ったりんごの表面に砂糖を振ると、
褐変 防止になる。 - ゆでたじゃがいもの皮をむいて放置すると、褐変する。
- むいたバナナの表面にレモン汁をふりかけると、褐変を遅らせることができる。
- パイナップルは、生・缶詰とも酢豚の肉を柔らかくする。
解答 : 3