【問40】調理の目的や方法に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。
- 調理とは、各種の食品材料に処理をほどこして、摂食可能な「食物」に作り変えることである。
- 調理により、食品の栄養効率を高めることはできない。
- 調理には、昔から経験的に行われてきた方法が、調理のコツとして受け継がれている。
- 調理により、食品の安全性を向上させることができる。
解答 : 2
【問41】切砕(せっさい)の特徴に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。
- 食品の食べられない部分を取り除く。
- 食品の形や大きさを整え、食べやすくする。
- 切り方によってテクスチャー(食感)は変化しない。
- 熱の伝達や調味料の浸透を容易にする。
解答 : 3
【問42】野菜の切り方において、すべて同じ切り方となる組合せとして、正しいものを一つ選べ。
- 拍子木切り ― シャトー ― 塊(クヮイ)
- せん切り ― ジュリエンヌ ― 絲(スウ)
- みじん切り ― ロザンジュ ― 片(ピェン)
- 地紙切り ― リボン ― 方塊(ファンクヮイ)
解答 : 2
【問43】寒天ゼリーの離漿(りしょう)を起こりにくくする方法として、正しいものを一つ選べ。
- 寒天の濃度を低くする。
- 砂糖の濃度を高くする。
- 果汁を加えて加熱する。
- たんぱく質分解酵素を多く含む生のパイナップルを加える。
解答 : 2
【問44】加熱調理操作に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。
- 加熱により、たんぱく質の熱変性やでん粉の
糊化 など、食品に変化を与える。 - 加熱により、栄養素の損失や
嗜好 的価値の低下が起こることがある。 - 水を主な熱媒体とする操作を湿式加熱という。
- 網焼きは、間接加熱に分類される。
解答 : 4